有用広葉樹モデル林
イタヤカエデ(板屋楓)

コメントスペース 名前の由来 葉が屋根板のように雨を防ぐことから。 生育場所・樹高 冷涼な山地に生え、高さ15~20m。 葉を開く前に緑黄色の小さな花を枝先につけ、黄色い霞のように見える。 用途 庭木・公園樹・建築・家具 […]

続きを読む
有用広葉樹モデル林
ウワミズザクラ(上溝桜)

コメントスペース 名前の由来 亀甲焼きの占いの材の上面に溝をつけた事によりといわれる。 生育場所・樹高 山地や里山で高さ15~20m。 花はブラシのようで、桜の仲間とは思えない。果実は食用になる。 用途 庭木・建築・器具 […]

続きを読む
有用広葉樹モデル林
ブナ(橅)

コメントスペース 名前の由来 役に立たない木、木へんに無でブナ。 生育場所・樹高 標高の高い山地や寒冷地、高さ20~30m。 保水力が高く、実は蕎麦に似た実をつけ生物多様性のを支えている。 用途 家具・器具・楽器・合板 […]

続きを読む
有用広葉樹モデル林
リョウブ(令法)

コメントスペース 名前の由来 若葉を食料にするため、令により植林させたことにより。 生育場所・樹高 山地林や里山に生える。高さ8~10m。 花の時期に樹冠が白い花でおおわれる。花は、倒卵形。 用途 建築・器具 一覧に戻る

続きを読む
有用広葉樹モデル林
ハリギリ(針桐)

コメントスペース 名前の由来 キリに似ているが、幹に棘が多いため。 生育場所・樹高 冷涼な山地から照葉樹林帯まで幹は真直ぐ20m。 若葉は山茶にもなる。 用途 公園樹・建築・家具・器具 一覧に戻る

続きを読む