マムシグサ
サトイモ科/別名:ヘビノダイハチ

花に見えるのは仏炎苞と呼ばれる部分で長さ10~20cm、色は淡緑から黒紫で白いすじが走っている。
仏炎苞の中心には肉穂状の花序があり、果実は秋になると赤く熟す。 状態により、雄になったり雌になったりする不思議な植物。 有毒。
豊かな自然に恵まれた岐阜県の市民農園付貸別荘・キャンプ場・田舎暮らし・野草園・登山道

花に見えるのは仏炎苞と呼ばれる部分で長さ10~20cm、色は淡緑から黒紫で白いすじが走っている。
仏炎苞の中心には肉穂状の花序があり、果実は秋になると赤く熟す。 状態により、雄になったり雌になったりする不思議な植物。 有毒。