コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

豊かな自然に恵まれた岐阜県の市民農園付貸別荘・キャンプ場・田舎暮らし・野草園・登山道

  • 0577-67-3182
お問い合わせ

市民農園付貸別荘・キャンプ場 | 飛騨高山 彦谷の里

  • ホームHOME
  • お知らせINFORMATION
  • 彦谷の里とはHIKODANI NO SATO
    • 野草園散策こみち
    • 猪臥山(いぶせやま)登山道
    • 有用広葉樹ガイド林
  • クラインガルテンKLEINGARTEN
  • キャンプ場CAMP SITE
  • アクセスACCESS
  • お問い合わせCONTACT

野草園

  1. HOME
  2. 野草園
2014年11月7日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 mym_user 野草園

カツラ

カツラ科/別名:オカヅラ 今は、桂、の字を当てますが、飛騨では神聖な木として神殿の用材とした例がたくさんあります。 神岡の大笠地区では社殿用材に使って、民家では使わないという風習がありました。 一覧に戻る

2014年11月7日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 mym_user 野草園

ドクダミ

ドクダミ科/別名:ドクダンベ 花期に茎葉を刈りとって日干にしたものを 十薬 と呼び10種の薬効があるとされて来ましたが最近高血圧予防に卓効ありとしてスイカズラや山帰来などを加えて煎服する人が増加しているとのことです。 一 […]

2014年11月7日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 mym_user 野草園

マユミ

ニシキギ科/別名: マユミとは真弓と書き、昔はこの木を使って弓を作りましたのでマユミと名ずけられました。5~7月にかけて淡緑色の小花をつけ、秋の果実は4稜形で、淡い桃色の果皮の中から朱色の種が現れてきてきれいです。 一覧 […]

2014年11月7日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 mym_user 野草園

ハリギリ

ウコギ科/別名:センノキ 葉の大きいことを桐と見立て、枝に針があるところからハリギリの和名が生れましたが、広く世間ではセンノキの方が通用しています。清見では方言名ホウダラの方が一層行き届いている名前です。 一覧に戻る

2014年11月7日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 mym_user 野草園

トチノキ

トチノキ科/別名: トチノキの実は救荒用だけでなく、日常米を節約する食べ物として昔から大切にされた、その為か、栃洞、栃平など栃の字のつく小字が、清見に14ケ所もあって栃に関心の深かったことを示しています。 栃蜜は蜂蜜の王 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 17
  • »

カテゴリ

  • お知らせ
  • クラインガルテンのお知らせ
  • キャンプ場のお知らせ
  • 未分類

最近のお知らせ

  • 2022年10月10日お知らせキャンプ場”ほっと一息、ぎふの旅”キャンペーン『全国旅行支援』 受付開始
  • 2022年10月3日未分類2022 飛越源流の森づくり 参加者募集中
  • 2022年2月9日お知らせキャンプ場キャンプ場の営業について(2月より再開)
  • 2021年9月28日お知らせキャンプ場キャンプ場の再開(10月1日)について
  • 2021年9月10日お知らせキャンプ場緊急事態宣言延長に伴うキャンプ場の対応について(お願い)

アーカイブ

お気軽にお問い合わせください。0577-67-3182受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • ホーム
  • お知らせ
  • 彦谷の里とは
  • クラインガルテン
  • キャンプ場
  • 野草園散策こみち
  • 猪臥山(いぶせやま)登山道
  • 有用広葉樹ガイド林
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

二本木生産森林組合
〒506-0205
岐阜県高山市清見町夏厩687-3
TEL&FAX:0577-67-3182

Yelpで飛騨高山 彦谷の里をチェックしてね

  • TripAdvisor


Copyright © 市民農園付別荘・キャンプ場 | 飛騨高山 彦谷の里 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • 彦谷の里とは
  • クラインガルテン
  • キャンプ場
  • 野草園散策こみち
  • 猪臥山(いぶせやま)登山道
  • 有用広葉樹ガイド林
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP